今年を鉄道写真で振り返る

この記事はEEIC Advent Calendar 2022 の 20 日目の記事として書かれました。

 

はじめに

こんにちは。EEIC2022のきよはま(@kiyo1048)です。昨年に引き続き今年も写真を垂れ流す記事を書いてみることにしました。他の皆様方が素晴らしいプログラミング系のアドカレを書いている中、完全に趣味に振り切ったアドカレになってしまうことをどうかご容赦していただければと思います。

 

今年の成果

今年は鉄道撮影趣味を始めてからかつてないほど様々な成果や縁に巡り合うことができた年でもありました。

まずは常磐線の魅力を発信するポスターの写真コンテストがあり、見事2枚採用されたことでしょうか。今年の2月から3月末まで常磐線の各駅や東京駅、品川駅などで自分の写真が載っているポスターを見ることができました。

f:id:Kiyo1048:20221222124347j:image

東京駅で掲示されてるポスターたち。真ん中と右のポスターのそれぞれ下写真が私撮影です。こんなに大きく自分の写真を様々な方に見ていただく機会が来るとは思いませんでした。

また上のポスターコンテストを主催したJR東日本公式の撮り鉄コミュニティで2023年のカレンダーを作成することになり、その写真コンテストでも3枚写真が採用されました。ちなみに↓から購入することが可能です。私の写真は1月、7月、8月の写真です。サンプルも見ることができますので、ページだけでも覗いてみてください。ちなみにこのカレンダーで撮り鉄仲間のおじさん(みなみさん)の写真が6枚採用されています。どういう選考になっているんだ

www.jreastmall.com

皆様が覚えているかどうかはわかりませんが、今年の3月は「1ヶ月毎日1鉄チャレンジ」と題して1ヶ月間毎日鉄道写真を投稿し続けるという誰が得するのかよくわからない企画も勝手に開催しました。ちなみに評判はまあまあ良く、またやってほしいという意見もちらほらいただきましたので、来年またやるかもしれません() ストックがない

 

本題にいきます

というわけでここから写真を貼っていこうと思います。3月以前に撮った写真はだいたい上記の企画で公開してしまったので、4月以降に撮った写真で良さそうな作品を貼っていこうと思います。

f:id:Kiyo1048:20221222200808j:image

これは激山すぎる立山連峰の写真ですね。下に写っている車両が引退するため、普段は走らない6両編成で特別運行されるとのことで遥々富山県へ行ってきました。ちなみに撮影者は200人くらいいました(汗)。まあメッカ的撮影地なので人が集まるのはわかりきっていたことです。

 

f:id:Kiyo1048:20221222202344j:image

これは夏の釜石線ですね。ひまわりが一面咲き誇る有名撮影地です。釜石線を走るSL銀河が通過する際には大変な混雑となりますが、その後に来る普通列車だと撮影者は一人もいませんでした。時間帯的にはこの時間が一番良いのですが。

 

f:id:Kiyo1048:20221222202437j:image

上でちらっと言及したSL銀河がこれです。残念ながら客車の老朽化のため、2023年春をもって運行終了となる予定です。客車を牽引しているC58型239号機の去就が気になるところです。

 

f:id:Kiyo1048:20221222202503j:image

これは山陰を走った「サロンカーなにわ」の団体客車列車です。日本海と空の青色を背景に赤色のディーゼル機関車と黄色の客車が映えます。ちなみにサロンカーなにわが走るのは年に1回とかそういうレベルなので非常に珍しい車両です。

 

f:id:Kiyo1048:20221222202710j:image

f:id:Kiyo1048:20221222202729j:image

f:id:Kiyo1048:20221222202744j:image

f:id:Kiyo1048:20221222203400j:image

f:id:Kiyo1048:20221222202922j:image

f:id:Kiyo1048:20221222202959j:image

f:id:Kiyo1048:20221222203036j:image

f:id:Kiyo1048:20221222203053j:image

何枚も貼ってしまい大変申し訳ないのですが、先日行ってきた撮影会があまりにも良すぎたので紹介させてください。これは愛知県にある「愛知こどもの国」さんのこども汽車です。もう一度言います。こども汽車です。そう児童公園の園内遊具です。しかし侮るなかれ、石炭で動く本物のSLなのです。スタッフさん同伴の元、安全を確保しながら線路内に立ち入らせていただき、普段は撮ることができない角度からの撮影をすることができました。特に夕方〜夜にかけてのブルーモーメントの時間は大変素晴らしかったです。こんな光景が日本で見られるなんて...。

 

おわりに

ということで今年の写真垂れ流しアドカレ記事はこれにしておしまいです。来年はかなり忙しくなるでしょうから、撮影するにしても地元中心にはなるかとは思いますが、その分地元の新たな視点を探しながら撮影をしていきたいですね。

 

P.S. アドカレ記事2日遅れとなってしまいました。許してくださいレポートが終わらなかったんです。後期実験も終わったと思ったら今度はBDM...。年末年始返上ですかね(汗)

 

 

 

 

 

 

初めてフィルムで鉄道を撮ってみた

ご無沙汰してます。

今回はリバーサルフィルムで私が撮った鉄道写真をちょっと公開してみようと思います。

令和の時代になってまでフィルムを使って写真を撮るとはいかにも非効率的だと思う方もいらっしゃるとは思いますが、デジタルデータの現像だけでは表現しきれない陰影のつき方やフィルム独特の色表現の奥深さ、またフィルムを使うことで編集での誤魔化しがほぼ効かなくなるので構図等々の妥協が許されなくなります。フィルムを使って写真を撮ることでデジタルで写真を撮る際のスキルアップにも繋がると勝手に思ってます。

とは言えフィルムカメラを使って写真を撮るにはデジタルカメラ以上にお金がかかります。私も中古で手に入れたNikonのF6(2020年まで生産が続けられた大手メーカー最末期のフィルムカメラです)に一本2000円弱するリバーサルフィルムを入れて写真を撮っています。フィルム一本で36枚しか撮れませんので撮るだけで大体一枚50円のコストがかかります。さらにそこへフィルムを現像する料金とデジタルデータ化する際にはその料金もかかりますので大体一本のフィルムで諸々込みだと5000円近くかかります。なので私は基本的にフィルムで撮りたいと思った被写体の時しかF6を持ち出しません。そんな被写体の数も近頃はどんどん少なくなってきているので、必然的にフィルム消費はかなり遅くなり、初めて使ったフィルムは丸々使い切るのに4ヶ月ほどかかりました。そんな初めてのフィルムの現像&デジタルデータ化が先日やっと終わりましたので、皆様にお見せできそうなカットだけここに載せてみようと思います。なお若干傾いている写真については傾きの補正のみしていますが、それ以外の加工は一切していません。

 

まずは広島の路面電車です。

Image from Gyazo 

Image from Gyazo

古い車両をフィルムで撮るのっていいですよね。1枚目の奥に写る新型車両がいい感じの時代錯誤感を醸し出しています。

 

そして1枚だけですが客車列車です。

Image from Gyazo 

空の青さが自然で好きです。デジタルの写真を現像すると空の青さが不自然になってしまったりするのですが、素晴らしい自然な青色だと思います。

 

最後に機関車3重連イベントでのカットです。

Image from Gyazo 

Image from Gyazo 

Image from Gyazo

機関車の赤さもいいですが、何より最後のカットですよね。個人的に現像が上がって見たときに一番出来が良いと思ってのがこちらのカットでした。

 

というわけで「Kiyoはじめてのフィルムで写真撮影」でした。

すでに二本目のフィルムも装填して撮影を進めていますので、また現像ができたら皆様にお見せできればなあと思います。

1ヶ月毎日1鉄チャレンジ(3/31)

いよいよ最終回です。最後の写真は…

f:id:Kiyo1048:20220331163018j:image

f:id:Kiyo1048:20220331163218j:image

まさに今日撮ってきた写真です。天気は良くありませんでしたが、十分桜は綺麗でしたね。

 

1ヶ月間ご覧いただきありがとうございました。写真は今後もボチボチ上げていこうかと思っていますので、お暇な時にぜひ覗きに来てください。

 

1ヶ月毎日1鉄チャレンジ(3/30)

今日は昨日撮りたてホヤホヤのお写真から。

f:id:Kiyo1048:20220329212451j:image

旅客列車ではありません。乗務員訓練のために走らされる試運転列車です。令和の世の中に朱色に塗られた国鉄型のDD51型ディーゼル機関車と青い12系客車という国鉄ハッピーセットみたいな列車が冬から春にかけて関西では割と頻繁に見ることができます。こんな列車、関東で走らせたら撮り鉄で駅や沿線がごった返すでしょうが、関西ではそんなこともなく、かなり平和に撮ることができます。

いよいよ明日でこのチャレンジも最終日です。

1ヶ月毎日1鉄チャレンジ(3/29)

今日は色々と使われる便利な車両の紹介です。

f:id:Kiyo1048:20220329081501j:image

これはE653系です。元は常磐線の特急フレッシュひたちとしてデビューし、現在は1編成を除いて新潟で特急いなほ、しらゆきとして活躍しています。残りの1編成(写真)は常磐線勝田車両センターに残り(正確には新潟に一度転出した後、勝田に出戻り)、臨時特急列車等の波動用編成として活躍しています。

3/16に東北地方を襲った地震によって東北新幹線の車両が脱線、郡山〜一ノ関間運転見合わせという状況が続いています(3/29現在)が、在来線の郡山〜仙台間では通常の列車に加え、このE653系を使った臨時快速列車が運転されており、この写真はまさに東北地方への送り込み回送を撮影したものです。

更に常磐線でも特急ひたちが一部列車に関して仙台へ延長運転するなど、東北本線の迂回経路としての役割を十分に果たしています。

1ヶ月毎日1鉄チャレンジ(3/28)

今日はもう見たことあるよねっていう車両です。

f:id:Kiyo1048:20220325150159j:image

はい毎度お馴染みボロい東武野田線です。この日は趣向を変えて夜の踏切を通過する様子を撮影してみました。なんだかんだでカッコいいのがずるいところです。気づけばあと3日でこの謎チャレンジも終わりですねえ。

1ヶ月毎日1鉄チャレンジ(3/27)

今日は観光客に大人気のあの路線です。

f:id:Kiyo1048:20220325143815j:image

鎌倉や江ノ島といえばの江ノ電です。

江ノ電には魅力が沢山あると思いますが、個人的には腰越駅付近の併用軌道は大好きです。写真を見ていただければわかるとは思いますが、あの辺りは決して道路幅は広くありません。その道路のど真ん中を大きい電車(少なくとも普通の路面電車よりは大きくて長いですよね)を突っ切る光景は見ものです。

因みに撮り鉄の悪事として大きく話題になった深夜の試運転撮影を外国人自転車ニキが妨害したという例の事件の現場はまさにこの辺りです😇